2018年度事業活動報告書及び次年度計画書を掲載しました。*
6月16日(日)当会の総会が開催され、2018年度事業活動報告書及び次年度計画書が承認されました。 報告書はこちらから
事業紹介冊子(フリーペーパー)第3版を作成しました*
当会の事業活動内容を紹介する冊子の第3版を作成しました。今回の第3版は、海外の子どもたちが描いた絵の一部を追加掲載していることが大きな変更点です。冊子は、支援者や関係者に配布をして当会の活動の周知を図ることに使います。また、活動内容だけではなく、活動の理念や考え方、目的なども記載しています。
印刷物の冊子と同じ内容をホームページのトップに掲載をしています。当会のホームページの右上の「フリーペーパー」からリンクしています。また、こちらからも見ることができます。
山下さん企画の「BIKE&CAMP 第3回」の開催結果報告です。
マレーシア向け70台の車椅子の清掃・梱包を完了しました。*
前日の嵐のような悪天候から一転して快晴の例会となりました。先月のマレーシア向けに続いて車椅子の清掃作業です。先月は100台の清掃を完了しているので、今月は70台の清掃が目標です。合計170台を40フィートコンテナで送ります。続きを読む、
ルネ小平チャリティジャズコンサートが開催されました。
小平ジャズ協会が主催し当会が後援したジャズコンサートが、6月8日(土)に盛況裏にルネ小平で開催されました。同協会はこれまでも当会への支援を目的にコンサートを開催してくれています。そして、今回も当日集まった寄付金と2月に実施したコンサートの2回分をいただきました。
当日は、コンサートの合間に挨拶をし、当会の活動を紹介するとともにお礼を申し上げました。
応援参加もしていただいた福生ブルースフェスティバル主催者であるチッコソウマさんらも加わり、盛り上がりは最高潮でした。本当に短く感じた2時間でした。
この場をお借りして皆様に御礼を申し上げます。
2019年6月 森田祐和
小平ジャズ協会(The Kodaira Jazz Association)が事前に掲載してくれていた当会の子どもたちの写真を使ったコンサートへの案内
演奏の様子 演奏の合間に挨拶をする森田
タイ向け90台の船積みを完了しました(贈呈実績*)
インドから2度目の子どもたちが描いた絵が届きました。*
練馬区のご夫婦が車いすを届けてくださいました。*
本日、練馬区に在住のご夫婦が車いすを届けてくださいました。ぜひ海外に送って欲しいとのご要望で、電車でお越しいただきました。届けていただいた車椅子は、褥瘡予防のためのエアマットと空気入れまで揃っているかなりの良品です。
ご子息が乗車していた車いすとのことです。電車でお届けしてくださったご両親のことを思い、捨て去ることのつらさを考え、大事に海外にお届けしようと思います。暑さが厳しい中、お越しいただいたことに感謝申し上げます。
2019年5月 森田 祐和
相模女子大チームのラオス・プロジェクト報告書を掲載しました*
ラオス向け90台の車椅子は、2018年の11月末に東京港を出港し、タイ・バンコク経由で2019年1月にラオスに到着しました。贈呈式は、2月22日にサイセタ州の障害児協会(ACDA=Aid Children with Disability Association)事務所の庭で行われ、100名近くが参加しました。
日ごろ当会の活動を支えてくれている相模女子大チームもその贈呈式に参加しました。その相模女子大チームが作成した報告書を掲載しました。詳しくは「贈呈実績ページ」の2019年2月ラオスの相模女子大ラオス・プロジェクト報告書からご覧ください。
山下さん企画の「BIKE&CAMP 第3回」が盛会裏に終了しました。
山下さん企画の「BIKE&CAMP 第3回」が盛会裏に終了しました。参加者も多く、無事に終了したことと、今回の当会への寄付金は前回よりも増えそうだとの速報がありました。詳しくは別途報告の予定です。
----ー 以下は、開催前の案内記事です -----
2017年の8月から当会の例会に参加して車椅子の整備に加わってくれている
山下さんが主催する第3回の自転車イベントが昨年に続き開催されます。イベントの詳しい内容と昨年の様子はこちらから見ることができます。昨年の様子の動画の中では当会への募金を入れる募金箱が用意されているシーンがあります。
イベントは三重県いなべ市で6月1(土)、2日(日)に開催され、自然の中で自転車とキャンプを楽しむことができる2日間です。参加者は1,000人以上の見込みです。山下さんは、そのイベント会場で当会の活動を紹介するパネル展示や寄付金の募集などを行ってくれます。開催場所が三重県と遠いので参加は難しいかもしれませんが、可能な人、興味のある人は足をお運びください。なお、この地でのこのイベントは今回が最終回とのことです。
![]() |
![]() |
(写真左)イベントの開催案内パンフレットです。クリックすると大きくなります。
(写真右上)5月の例会でイベントの案内を紹介する山下さんです。
(写真右下)山下さんが用意しているワッペン(BIKE and CAMP)です。当日の会場で配布するものです。傘などに貼ると間違われないとのことです。
昨年のイベントで当会への募金箱がこのように置かれていました。(BIKE&CAMPの2018 MOVIEから)