12月最初のミニ例会を開催しました。*
早いものでもう12月となり寒さも徐々に厳しくなってきましたが、恒例のミニ例会を開催しました。今回は、常連の相模女子大チーム×3名と体験希望の和田さんが来てくれました。続きを読む、、、
11月3回目のミニ例会を開催しました。*
11月21日に引き続き28日もミニ例会を開催しました。今回は15名のやや多い人数でのミニ例会となりました。続きを読む、、、
11月2回目のミニ例会を開催しました。*
10月から11月7日(日)まで毎日曜日の連続開催が続いていたために、11月14日(日)は久々に全面休会としました。スタッフの休養も兼ねています。続きを読む、、、
11月最初のミニ例会を開催しました。*
少人数でのミニ例会もその開催が定着してきました。10月は4回開催し、11月に入って最初の日曜日も開催することができました。 続きを読む、、、
10月最後のミニ例会を開催しました。*
10月最後のミニ例会を開催しました。相模女子大チーム、ベトナムチームの全面的な支援を得て、緊急事態宣言が解除されて以降の10月だけで4回のミニ例会を開催することができました。 続きを読む、、、
ロータリークラブの皆さんとミニ例会を開催しました。*
急事態宣言が解除されて、3回目のミニ例会を開催しました。当日、作業のために集まってくれたのは東京昭島中央ロータリークラブチーム6名と当会のスタッフ3名の合計9名です。
続きを読む、、、
緊急事態宣言の解除後、2回目のミニ例会を開催しました。*
緊急事態宣言が解除されて、2回目のミニ例会を開催しました。当日、作業のために集まってくれたのは相模女子大チーム5名とベトナムチーム4名、当会のスタッフ3名の合計12名です。 続きを読む、、、
活動レポート25号(2021年10月)を発行しました。*
コロナ禍のために活動が制約され活動レポートの発行が難しい状況でしたが、久々に発行することができました。今回の25号ではタイ、マレーシアへの未整備での車椅子の送付に関する記事と、ベトナムパラリンピック選手への贈呈記事を掲載しています。コロナ禍にあって現地での贈呈式などは開催できないため、式典の報告はありません。詳しくはこちらから。
緊急事態宣言の解除を受け、ミニ例会を開催しました。*
政府発出の緊急事態宣言中は当会も例会活動を休止してきましたが、緊急事態宣言は9月30日で終了し、10月1日に解除されました。
早速、10月3日にミニ例会を開催し10台の車椅子の清掃を完了しました。作業のために集まってくれたのは相模女子大チーム4名と当会のスタッフ3名の合計7名です。
続きを読む、
10月からミニ例会を再開します。*
政府発出の緊急事態宣言中は、当会も例会活動を休止してきました。緊急事態宣言は9月30日で終了し、10月1日に解除されました。
その決定を受けて、当会も10月からミニ例会を再開します。コロナウイルス感染拡大防止の観点から大人数が集まることはできませんので、10名程度を限度として例会を開催します。人数調整が必要なため、参加者の事前確認を行います。活動参加を希望する場合は事務局まで事前にお問い合わせください。なお、開催日は原則として日曜日です。
2021年10月1日 事務局