2025年4月20日 雨天順延で、定例の翌週に例会を開催しました。

 当会の活動日は毎月第二日曜日ですが、4月13日は雨予報が出たため、翌週の4月20日に順延することにしました。

 この日は、曇り空でしたが暑くもなく寒くもなく車椅子の整備に最適な気候でした。集まってくれたのは、相模女子大チーム3名、ベトナムチーム12人、多摩工科高校卒業生2人、エチオピアチーム1人、一般ボランティア3人、スタッフ4名の総勢25人でした。

 活動日を変更したために、常連の多摩工科高校の皆さんは修学旅行と重なり欠席となりました。しかし、ありがたいことに同校の卒業生2人が参加、梱包作業を力強く進めてくれました。

 当日の作業目的は、フィリピン向けです。先月、新たな送付先はインドネシアに決めて作業を開始しましたが、インドネシアの受け入れ態勢が間に合わないということで急遽フィリピンに変更となりました。当日に梱包まで完了した車椅子は12台でした。これによりフィリピン向けは24台が揃いました。フィリピンには、2025年7月頃の発送を目指します。

皆さん、活動参加、有難うございました。

2025年4月21日      事務局

(写真の見方)掲載されている写真をクリックすると、拡大してみることができます。


    ベトナムチームが到着してすぐに清掃作業に取り掛かってくれました。


(左)相模女子大チームの皆さんです。    (右)多摩工科高校の卒業生です。


(左)ベトナムチームも梱包作業に加わりました。
(右)料理担当のそらさんチームが、焼きそばを作ってくれました。市販の弁当と一緒に焼きそばが良く合いました。また、事前にそらさんが用意してくれたお手製のレモネードも美味しかったです。いつもおいしいものを準備してくれて有難うございます。


         みなさん、お疲れさまでした。

カテゴリー: 例会の様子 パーマリンク