曇り空模様のもとで今月の例会も始まりました。いつものベトナムチーム、相模女子大チーム、多摩工業高校チーム、エチオピアチームと一般ボランティアの皆さんで60名を超える参加者の例会となりました(ベトナムチーム、相模女子大チームの参加者は双方とも20名以上でした)。インド向けの車椅子整備を完了することが出来ました。9月中にコンテナで発送予定です。
今月の特別ゲストは、相模女子大OGの今井さんと北村さんです。また、海外からの子供の絵画の展示に尽力をいただいたNPO法人国際生活支援センターの中島さん、都内でヘアーメイクを仕事としている片山さんです。経験者の参加や、新たな参加者を得てうれしい限りです。
例会が終了するころには空が明るく晴れ上がって秋空の気持ちの良い午後となり、皆さん家路につきました。
(左)この3月に相模女子大を卒業し、社会人となって初めての例会参加の今井さん・右、北村さん・左です。
(右)OGの二人がこの活動の意義や、作業の注意点について1年生を対象に解説や注意を与えていました。作業活動の継続性を図ってくれることに感謝です。
(左)継続参加の山下さん(写真内中央)の友人でヘア・メイクを仕事としている初参加の片山さんです。左の男性はタイ中心に担当する当会の会員である木村さん。
(右)例会に初参加のNPO法人国際生活支援センター理事長の中島さん。海外の子どもたちからの絵画展示会を実現してくれました。この日は、活動を体験です。10月には第2回の子どもたちからの絵画展示会を開催してくれます。感謝、感謝です。
(左)多摩工業高校チームです。今日も高野先生の指導で二人の生徒さんも大活躍です。
(右)いつもエチオピアグループと一緒ですが、今日は単独参加。NPO法人Support Asia For Children Japanの皆さんです。左から会長の青柳さん、中台さん、山田さんです。
(左)小田理事の高校の同級生の櫻林さん、左の女性です。毎月参加のベテランボランティアです。海老名から2時間かけてきてくれているのです。頭が下がります。
(右)10年以上の参加経歴を持つ當島(とうしま)さん、左の男性です。現在の活動拠点多摩包装工業株式会社に移る前からの支援者です。
車椅子以外の歩行訓練器は各国で重宝されています。室内だけでなくむしろ外での足(杖)替わりで外を走り回っている子もいます。
相模女子大の先輩は、一年生に上級生が歩行訓練器の折りたたみ方を教えています。折り畳んだのを使える状態にする方法も。簡単だけど初めてはみんな苦労します。
(左)骨組みだけになっていて使用できない車椅子から車輪などを取り外して部品として再使用します。その車輪の取り外し中。
(右))梱包してシリアル番号を付けた後の重量計量。
いつも大人数で元気に作業するベトナムチーム。彼らの参加は本当に助かります。
(左)清掃作業完了後、チェックシートに記入している相模女子大チーム
(右)梱包のガムテープの使い方について指導・助言をする相模女子大チーム
梱包が完了した車いすから順次、倉庫内に格納していき、コンテナ詰めを待ちます。
(左)楽しみの昼食です。60名以上の参加者の大部分がこうして車座で昼食をとります。
(右)多摩包装工業株式会社の食堂を借りて昼食をとる人もいます。